廃棄方法は、化粧品の種類によって異なります。
以下をご参考にしてください。
・クレンジング
ローション形状の場合、洗面台やトイレに流して大丈夫です。オイル・クリーム・ミルク形状の場合は洗面台やトイレに流さず、新聞紙やティッシュ、布などにくるんで処分しましょう。容器は軽く洗って乾かしてから捨てましょう。
・乳液、美容液、クリーム
ほとんどの製品にとろみがあることから洗面台やトイレには流さず、新聞紙やティッシュ、布などにくるんで処分しましょう。容器は軽く洗って乾かしてから捨てましょう。
・ファンデーション(パウダー/リキッド/クリーム)、ルースパウダー
中身は新聞紙やティッシュ、布などにくるんで処分しましょう。ケースと金皿を分解し、鏡は外すことが難しい場合は分解せずに不燃ゴミとして処分しましょう。
・アイシャドウ、チーク
中身は新聞紙やティッシュ、布などにくるんで処分しましょう。
ケースと金皿を分解し、鏡は外すことが難しい場合は分解せずに不燃ゴミとして処分しましょう。
・リップ・リップグロス
スティック形状の口紅は中身を折り、リップグロスなどは中身を出し、新聞紙やティッシュや布などにくるんで処分しましょう。
・ネイル
中身を取り出せる場合は新聞紙やティッシュ、布などにくるんで、刷毛とフタも分けて処分しましょう。中身を取り出す際は通気性のよい屋外などで作業し、火気に注意してください。中身が取り出せない、色が付着しているビンは、刷毛、キャップごと不燃ゴミとして処分しましょう。
・シャンプー、コンディショナー
中身をそのまま洗面所で洗い流すのではなく、中身は新聞紙やティッシュや布などにくるんで処分しましょう。容器は軽く洗って乾かしてから捨てましょう。
・スプレー缶
下記をご参考にしてください。クリックまたはタップすると別の記事に遷移します。
中身が残ったスプレー製品(エアゾール製品)は、どうやって捨てるの?
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。