中身が残ったスプレー製品(エアゾール製品)は、どうやって捨てるの?
エアゾール製品の多くには、引火性のガスが使われていますので、安全な方法で廃棄して下さい。|{{[動画はこちら](https://www.youtube.com/watch?v=nYbfzKggZWk)}}|||<span style="font-weight: bold;">【廃棄作業にあたっての注意】</span>|近くに火のついたストーブやコンロなど火の気があると大変危険です。|このガスは空気より重いので換気扇を回しても足元に溜まってしまいます。作業は火気のない風通しのよい屋外で行いましょう。|<img width="400px" src="https://storage.userlocal.jp/chatbot/images/d1a2fec3-7460-4fea-bc73-f7249ed4f158.PNG">||<span style="font-weight: bold;">①準備</span>|・大きめの紙袋を用意し、その中に新聞紙やボロ布などをいれます。|・ビニール袋はガスが溜まって危険ですので、使用しないでください。|・大量のエアゾールを処理する場合は、マスクを着用してください。|・準備ができたら、火の気のない風通しのよい屋外で行います。|<img width="400px" src="https://storage.userlocal.jp/chatbot/images/73c9c58c-1d26-429e-92e6-7be6b2a079ed.PNG">|<img width="300px" src="https://storage.userlocal.jp/chatbot/images/3e6eb08a-ddd6-40f1-a384-339244c30fff.PNG">||<span style="font-weight: bold;">②「ガス抜きキャップ付き」か、注意表記から判別します</span>|<img width="400px" src="https://storage.userlocal.jp/chatbot/images/3ed5d209-0fd3-44b5-a04c-c3c3b7232f8c.PNG">||<span style="font-weight: bold;">➂ガスを抜きます</span>|<span style="font-weight: bold;">A「ガス抜きキャップ付き」の場合</span>| ガス抜きキャップ付きの製品を廃棄する場合、まずは紙袋に向かってシューという音がなくなるまで中身を噴射します。(いきなりガス抜きキャップ付きを使うと、一気に大量の中身が出るので危険です。)|<img width="400px" src="https://storage.userlocal.jp/chatbot/images/cc1b9a5a-d420-4869-9a3d-73a3cda2c3d1.PNG">||その後、注意表記のとおりにキャップを使ってエアゾール缶のガスを完全に抜きます。|シューという音がなくなるまで5分ほど放置しておけばエアゾール缶内部のガスは完全に抜けます。|最後に中身が残っていないかを振って確認しましょう。|※ガス抜きキャップには、いくつかタイプがあり、使用法が異なりますので、説明書に沿って行ってください。|<img width="400px" src="https://storage.userlocal.jp/chatbot/images/d730d9c5-6b8a-4927-a0ec-be5847ce92c3.PNG">||<span style="font-weight: bold;">B「ガス抜きキャップなし」の場合</span>| ガス抜きキャップの表示のない製品はシューという音がなくなるまで中身を噴射します。|缶を振って中身が残っていないか確認しましょう。|<img width="400px" src="https://storage.userlocal.jp/chatbot/images/cc1b9a5a-d420-4869-9a3d-73a3cda2c3d1.PNG">||<span style="font-weight: bold;">➃廃棄します</span>|新聞紙、ボロ布を入れた紙袋は屋外で5分ほど放置するとガスが自然に気化します。|その後、紙袋ごと燃えるゴミとして捨てましょう。|エアゾールはキャップなどのプラスチック部分と金属缶をそれぞれ自治体の指示に従って分別します。|油性マジックで「ガス抜き済み」と袋に書いておくと資源回収する方が安心して集荷できます。|穴開けが義務付けられているエリアにお住まいの方はここまでの作業後に缶に穴開けし分別します。|<img width="400px" src="https://storage.userlocal.jp/chatbot/images/840289a0-6e41-42a1-ba0a-261c087d23a4.PNG">|||※出典:「エアゾール缶の正しい廃棄法」|一般社団法人 日本エアゾール協会から、許諾を得て転載しています。||<a href="https://lin.ee/yEFYCtH"><img width="300px" src="https://storage.userlocal.jp/chatbot/images/1ad046b4-77d6-4a4e-953f-e064188861e7.png"></a>